トレース作業とは、粗い画像の場合、印刷すると輪郭がギザギザしたものになってしまいます。それを防ぐために、画像の輪郭をなぞって、拡大しても画質が落ちないデータに変えます。その作業のことをトレースといいます。
このように、拡大しても画質が劣化しないデータにする作業内容をご紹介します。
(※複雑な画像のトレース作業は、別途お見積りさせていただきます。)
トレースする画像
例として、以下のロゴ画像をトレースしていく過程をご紹介します。
作業内容
トレースの基になる画像を配置したところです。これが下絵となります。
今回は影になる黒っぽい部分とメインの紫の部分に分けてトレースしていきます。

まず影の部分を丁寧になぞっていきます。
紫色の裏に隠れている部分も描き出していきます。

影の部分が完成したら、トレースした影は一旦非表示にします。
次は紫の部分を同様になぞっていきます。

トレースが完了したら、下絵と同じ色合いになるよう色付けし、その他の微調整を行います。

下絵を消去して完成です。

できあがった画像です。